PS5欲しいな。
絵描きとゲーム共有モニタって何がベストだろ?
27インチ4k?
絵描きとゲーム共有モニタって何がベストだろ?
27インチ4k?
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d82-Y0tO) 2020/11/14(土) 00:27:21.59 ID:V0cBMTvL0
画質優先なら普通にイラスト向けで4kでいいんじゃね
アクションゲーするのにフレームレート上げたい場合は両立めんどくさそうだなぁ
アクションゲーするのにフレームレート上げたい場合は両立めんどくさそうだなぁ
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-hU19) 2020/11/15(日) 05:46:37.93 ID:iPe7i+c7d
絵描きだと目にも優しいと嬉しいのでどこか犠牲にしなきゃですよね。
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e389-MZ7l) 2020/11/15(日) 10:02:25.82 ID:gDyT5uor0
クリエーター向けだと色域の広さも重要だし
可能なら10bitと8bitモニタ2つ欲しい
そしてA4原稿用紙サイスを画面内に等倍表示したい
可能なら10bitと8bitモニタ2つ欲しい
そしてA4原稿用紙サイスを画面内に等倍表示したい
793: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd63-Y0tO) 2020/11/15(日) 23:01:53.87 ID:9WPpbZgY0
色域に関してはPCのOSが未だsRGB準拠である以上、クリエイターだからといって広色域である必要性は低いように思う
cintiq proとかでも面倒なカラマネをやりながら常時広色域モードにしてる人ってほとんどいないし、カラー印刷にしてもWEBと併用するからsRGB入稿が主流だし
絵描きで広色域が必要なのは印刷専用で絵を描いてる人とか、ゲーム会社でHDR対応用のテクスチャ等を作る人ぐらいなんじゃないかな
スマホやテレビが広色域なのが一般化してるから、コンテンツ作る側のwindowsがさっさと標準色域上げて整備づくりしていってほしいけど
cintiq proとかでも面倒なカラマネをやりながら常時広色域モードにしてる人ってほとんどいないし、カラー印刷にしてもWEBと併用するからsRGB入稿が主流だし
絵描きで広色域が必要なのは印刷専用で絵を描いてる人とか、ゲーム会社でHDR対応用のテクスチャ等を作る人ぐらいなんじゃないかな
スマホやテレビが広色域なのが一般化してるから、コンテンツ作る側のwindowsがさっさと標準色域上げて整備づくりしていってほしいけど
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-Y0tO) 2020/11/15(日) 23:38:01.44 ID:cwED4esi0
最低sRGBモードは欲しいよね
キャリブレーションとかの問題もそうなんだけど
広色域って目疲れる気がするのよね・・・
キャリブレーションとかの問題もそうなんだけど
広色域って目疲れる気がするのよね・・・
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed02-8OK6) 2020/11/16(月) 00:20:11.74 ID:GJ54wYA70
iiyamaのntsc90%31.5インチmvaモニターがいいかな
俺だったら
ゲームするのに夜ステージでコントラストがだめなipsは流石に無いしイラスト確認も基本vaで見てる
俺だったら
ゲームするのに夜ステージでコントラストがだめなipsは流石に無いしイラスト確認も基本vaで見てる
IIYAMA
2020-06-30
スポンサーリンク
▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼

広告
コメントする