またタブメイト高くなっちゃうのね
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM7f-9W19) 2022/03/11(金) 20:23:58.48 ID:3qN5VEOoM
>>79
うわホントだ
そろそろ本気で他探すわ…
うわホントだ
そろそろ本気で他探すわ…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8202-veCE) 2022/03/12(土) 00:57:10.06 ID:G6EzOyy/0
単純に中国からの輸入が金かかるってだけじゃね
あと中国で作るにあたっての原料費の高騰
これから全部なんでも高くなるよ
あと中国で作るにあたっての原料費の高騰
これから全部なんでも高くなるよ
86: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4i+M) 2022/03/12(土) 01:26:22.82 ID:vfMAYdsTa
センスラボの板タブが同じタイミング理由で値上げ発表してるからほんとに原材料費の高騰っぽい
あと去年の値上げと比べたらまだぬるめ
値上げ前に予備買っておくような値上げ幅じゃなさそう
耐久性を上げてくれたら多少値上げされてもいいんだけどな
あと去年の値上げと比べたらまだぬるめ
値上げ前に予備買っておくような値上げ幅じゃなさそう
耐久性を上げてくれたら多少値上げされてもいいんだけどな
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-C7g4) 2022/03/12(土) 03:46:07.77 ID:qWKpo3RRM
まぁほぼ円安の影響だろうな一年前から1割ぐらい安くなってるし
93: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM96-qhH7) 2022/03/12(土) 09:20:50.12 ID:L40AaSy1M
>>86
毎回値上げの度に耐久性上げたのか?と期待しては裏切られるもう限界だわ
毎回値上げの度に耐久性上げたのか?と期待しては裏切られるもう限界だわ
94: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-9pEf) 2022/03/12(土) 09:45:09.35 ID:QnnAx7rV0
まあ壊れて買い直してくれたほうが金になるのは分かるけど
値上げするのは構わないからいい加減耐久度上げてくれないとな
値上げするのは構わないからいい加減耐久度上げてくれないとな
99: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4i+M) 2022/03/12(土) 11:38:50.25 ID:m0wF9IMPa
そうタブメイトの話だ
有線の旧タブメイト持ってるけどボタンが少なくてあまり使わなかったなあ
これのボタン配置が今と同じで、耐久性が上がったやつが出たら確かにほしいかも
有線の旧タブメイト持ってるけどボタンが少なくてあまり使わなかったなあ
これのボタン配置が今と同じで、耐久性が上がったやつが出たら確かにほしいかも
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-HjBj) 2022/03/12(土) 11:51:21.13 ID:nhW//HaD0
今は有線でプログラム可能なキーボードデバイスが安く出てて、そちらに鞍替えした
再接続はともかく無線は反応が鈍いことがあって耐えられなくなった
Koolertronはちと高いが、SayoDeviceは安くて種類も豊富
再接続はともかく無線は反応が鈍いことがあって耐えられなくなった
Koolertronはちと高いが、SayoDeviceは安くて種類も豊富
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-iVpd) 2022/03/12(土) 18:07:23.48 ID:+m1G1dJF0
>>100
SayoDeviceとか初めて知ったわ
こんなんでいいのよ安いし試してみる
SayoDeviceとか初めて知ったわ
こんなんでいいのよ安いし試してみる
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6954-5+jT) 2022/03/12(土) 11:28:47.90 ID:ylystpyZ0
タブメイト起動時間の長押しがダルかったわ
みんなそれは気にならず使えてるのか?
20分くらいで寝るしまたぽちっと起こさないといけないし
小さな手間だがストレスが積み重なって結局別のデバイスに変えた
有線で常につきっぱなしのやつがあったら使ったかもしれん
みんなそれは気にならず使えてるのか?
20分くらいで寝るしまたぽちっと起こさないといけないし
小さな手間だがストレスが積み重なって結局別のデバイスに変えた
有線で常につきっぱなしのやつがあったら使ったかもしれん
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0206-TUx+) 2022/03/13(日) 09:55:17.89 ID:8zMXOV9Q0
>>98
20分じゃなくて30分な
10分でスリープに入り、+20分の合計30分無操作だと自動電源OFF
29分59秒以内に何かしらボタンを押せばすぐ復帰する
30分も放置するくらいサボるならむしろ電源OFFしてくれて有り難いわ
20分じゃなくて30分な
10分でスリープに入り、+20分の合計30分無操作だと自動電源OFF
29分59秒以内に何かしらボタンを押せばすぐ復帰する
30分も放置するくらいサボるならむしろ電源OFFしてくれて有り難いわ
101: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM96-qhH7) 2022/03/12(土) 13:39:44.22 ID:L40AaSy1M
>>98
わかる
起動に5秒もいらんし20分で切れるのもダルい
もし良かったらその別のデバイス教えて欲しい
わかる
起動に5秒もいらんし20分で切れるのもダルい
もし良かったらその別のデバイス教えて欲しい
102: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6954-5+jT) 2022/03/12(土) 15:36:06.67 ID:ylystpyZ0
>>101
普通に有線のテンキーだよw
ちょっとキー数多いやつ
タブメイトより割り当てられるキー数多いし
起動しなくても常にすぐ使えるのがこんなにストレス値下がると思わなかった
ここで勧められてるマウスの高いやつも考えたけど意外とこれで十分だったわ
起動ダルくて使うのやめた人周りにも結構いるから物理のオンオフキーにすればいいのにな
自分のはBluetoothの接続も悪くて(推奨モデル買ったんだが)頻繁に切れるから変えたのもでかい
普通に有線のテンキーだよw
ちょっとキー数多いやつ
タブメイトより割り当てられるキー数多いし
起動しなくても常にすぐ使えるのがこんなにストレス値下がると思わなかった
ここで勧められてるマウスの高いやつも考えたけど意外とこれで十分だったわ
起動ダルくて使うのやめた人周りにも結構いるから物理のオンオフキーにすればいいのにな
自分のはBluetoothの接続も悪くて(推奨モデル買ったんだが)頻繁に切れるから変えたのもでかい
103: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-OqOb) 2022/03/12(土) 16:19:35.33 ID:vsbnoZp00
https://www.elecom.co.jp/products/M-RT1DRBK.html
これはワイヤレスだけど電源オンのままでも全然電池切れしなくて快適だよ
使わないときは勝手にスリープしてるんだろうけど
そういう仕組みは意識せず使いたいとき手に持ってすぐ使える
これはワイヤレスだけど電源オンのままでも全然電池切れしなくて快適だよ
使わないときは勝手にスリープしてるんだろうけど
そういう仕組みは意識せず使いたいとき手に持ってすぐ使える
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-cbHc) 2022/03/12(土) 16:28:30.34 ID:nT8nwGty0
>>103
これ良いかも
価格も5000円くらいだし。コスパ良さそう。
これ良いかも
価格も5000円くらいだし。コスパ良さそう。
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-cbHc) 2022/03/12(土) 16:30:51.48 ID:nT8nwGty0
ただ、これCPU切り替え器にレシーバー挿して
PC2台で使えるんだろうか?
使えるなら、すぐ欲しい。
PC2台で使えるんだろうか?
使えるなら、すぐ欲しい。
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0206-TUx+) 2022/03/13(日) 09:57:29.28 ID:8zMXOV9Q0
>>103
タブメイトですらボタン少ないなと思ってるくらいだからこれは使えないな
タブメイトですらボタン少ないなと思ってるくらいだからこれは使えないな
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-fpYO) 2022/03/13(日) 03:50:00.75 ID:WBVjvAkb0
>>98
同意。
タブメイト使う前の長押しがすごくだるい。
>>103
まさにこれ使ってる。
すごく快適。
なお、誤操作防止のためにボールは外した。
同意。
タブメイト使う前の長押しがすごくだるい。
>>103
まさにこれ使ってる。
すごく快適。
なお、誤操作防止のためにボールは外した。
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM96-qhH7) 2022/03/12(土) 17:37:59.47 ID:L40AaSy1M
>>102
テンキーかありがとう
検討した事はあるんだけど自分キーボード見ないで打てないアホなんでw手元見ずに使いこなせる気しないんだよね…使えたらお手軽で良さそうなんだけどな
>>103
これは買うか悩んでる
タブメイトと似た形なんで移行しやすいかなと思ってるんだけど耐久性はどうだろう?さすがにタブメイトよりは丈夫かな?
テンキーかありがとう
検討した事はあるんだけど自分キーボード見ないで打てないアホなんでw手元見ずに使いこなせる気しないんだよね…使えたらお手軽で良さそうなんだけどな
>>103
これは買うか悩んでる
タブメイトと似た形なんで移行しやすいかなと思ってるんだけど耐久性はどうだろう?さすがにタブメイトよりは丈夫かな?
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-cbHc) 2022/03/12(土) 18:18:20.75 ID:nT8nwGty0
>>108
大丈夫。自分もキーボード見ないと文字打てないけど、G13rはキー見なくても打てるから要は慣れ。
大丈夫。自分もキーボード見ないと文字打てないけど、G13rはキー見なくても打てるから要は慣れ。
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM96-qhH7) 2022/03/12(土) 19:14:09.50 ID:L40AaSy1M
>>111
そうなんだ?それは心強いw
テンキーなら安いし一度買ってみるありがとう!
そうなんだ?それは心強いw
テンキーなら安いし一度買ってみるありがとう!
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-5+jT) 2022/03/12(土) 16:31:10.54 ID:pNdfzK0Fr
自分も一周回って有線テンキーに落ち着いた
iPad版は無線の使ってるけど据え置きは有線で何も困らないし
電池減ってきたときの減ってきたかな?って微妙な期間が嫌だったから
もうこれでいいわ100均で売ってるツールシール貼ったらかなり快適
iPad版は無線の使ってるけど据え置きは有線で何も困らないし
電池減ってきたときの減ってきたかな?って微妙な期間が嫌だったから
もうこれでいいわ100均で売ってるツールシール貼ったらかなり快適
ぴーや🍔🌟@piya00piya
このテンキーにピッタリです\( •̀ω•́ )/
2021/10/11 10:45:54
https://t.co/PqGUT0tiPJ
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eeb0-lqPb) 2022/03/13(日) 04:43:28.63 ID:XtWXeTkS0
テンキー使うのって通常のキーボードでやるのと何か違うの?
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-WCXV) 2022/03/13(日) 04:53:21.41 ID:Pl474gWi0
>>119
置き場所
置き場所
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-HjBj) 2022/03/13(日) 05:09:36.46 ID:UW680qNc0
左手の位置が自然になって疲労が減る
もう少し小型のだとTABMATEみたいに左手ブラブラでも使える
9キーは少し足りないが12キーだと割とカバーできる
もう少し小型のだとTABMATEみたいに左手ブラブラでも使える
9キーは少し足りないが12キーだと割とカバーできる
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 095f-WCXV) 2022/03/13(日) 05:24:47.74 ID:Pl474gWi0
tabmateを使いながらテンキーを使ってもいいぞ
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-HjBj) 2022/03/13(日) 05:43:42.78 ID:UW680qNc0
左手が2本欲しいです...
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-5+jT) 2022/03/12(土) 16:34:02.65 ID:pNdfzK0Fr
なんか2万くらいでクラファンしてる
ゲーム機のコントローラみたいな左手デバイス見かけたけど
高い割に使い勝手悪そうで
3000万くらいクラファン溜まってたけどどうなんだろ?
寄付した人いる?
ゲーム機のコントローラみたいな左手デバイス見かけたけど
高い割に使い勝手悪そうで
3000万くらいクラファン溜まってたけどどうなんだろ?
寄付した人いる?
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3dad-GUm9) 2022/03/12(土) 18:03:32.34 ID:ZgttiLtn0
Tourboxのことだと思うが、人によって評価が割れてるね
持ってるけど自分は使いやすいと思う
クラファンしてるのは無線だけど、有線のはamazonとかで買える
持ってるけど自分は使いやすいと思う
クラファンしてるのは無線だけど、有線のはamazonとかで買える
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85da-0xGw) 2022/03/12(土) 19:24:53.02 ID:KZo83C/V0
タブメイトみたいにグリップ型の左手デバイスいいのない?
ELECOMのは持ってるけど無線が気に入らない
ELECOMのは持ってるけど無線が気に入らない
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-C7g4) 2022/03/12(土) 19:30:03.28 ID:f/qE60oyM
>>113
スイッチのジョイコン使ってる人は結構いる
まぁあれもアナログ寿命があるんだけど
スイッチのジョイコン使ってる人は結構いる
まぁあれもアナログ寿命があるんだけど
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9c0-6lGx) 2022/03/12(土) 20:12:15.18 ID:9xgolVAT0
文句の山ほどあるかもしれないがタブメイトが最善だったり・・・
BOOTHとかで3Dプリンターで自作されてる人とかもいるけど
STUDIOMATEってやつ
BOOTHとかで3Dプリンターで自作されてる人とかもいるけど
STUDIOMATEってやつ
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-9pEf) 2022/03/12(土) 20:55:08.93 ID:QnnAx7rV0
左手ツールでジョイコンがバズった時があって
その時に導入したんだけど普通程度には使いやすかった
ただPC動作をニンテンドー公式がサポートしているのではないから
おま環がモロに出るので急に不安定になる時があって
友人の絵描きも安定性に悩まされたんだよね
落としてもぶつけてもいないのにすぐ壊れるタブメイトが安定なのは辛い
その時に導入したんだけど普通程度には使いやすかった
ただPC動作をニンテンドー公式がサポートしているのではないから
おま環がモロに出るので急に不安定になる時があって
友人の絵描きも安定性に悩まされたんだよね
落としてもぶつけてもいないのにすぐ壊れるタブメイトが安定なのは辛い
秋乃える@新刊メロブ委託中@lkpk_g
昨日配信でSwitchのジョイコンを左手デバイスにしてるって話したら驚かれたので設定とか晒しときます。
2020/01/12 20:16:50
Bluetoothが使えるPCならジョイコン繋がるのであとは基本的にJoyToKeyとクリスタのショートカット設定の組み合わせ… https://t.co/rmSCnoHbel
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-9pEf) 2022/03/12(土) 20:57:45.74 ID:QnnAx7rV0
あと当然だが配置が違うジョイコンに設定を再設定するのも膨大な時間かかる
有線できてボタンが3倍長持ちするなら数千円だろうと上乗せして買うんだがな
有線できてボタンが3倍長持ちするなら数千円だろうと上乗せして買うんだがな
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM96-qhH7) 2022/03/13(日) 10:31:13.08 ID:Zb+CQ7OQM
>>125
資料探してて30分位経つ事なんていくらでもあるのにサボりとか煽って来んの草
資料探してて30分位経つ事なんていくらでもあるのにサボりとか煽って来んの草
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0206-TUx+) 2022/03/13(日) 10:44:36.87 ID:8zMXOV9Q0
>>127
30分も資料探しとかサボりの言い訳草
30分も資料探しとかサボりの言い訳草
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-OqOb) 2022/03/13(日) 10:59:17.62 ID:5oK7TVto0
一日の最初に使うときでも長押しって嫌なんだよね
ボタン押してすぐ使えた方がいい
持ち運びするものは誤操作防止のために長押しが必要なのはわかる
タブメイトは家で使う人が大半のはずだから長押しは単に不便なだけ
ボタン押してすぐ使えた方がいい
持ち運びするものは誤操作防止のために長押しが必要なのはわかる
タブメイトは家で使う人が大半のはずだから長押しは単に不便なだけ
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-fpYO) 2022/03/13(日) 11:11:33.74 ID:yV8aXVX0r
>>131
すごくわかる。
電源はスライドスイッチとかにしてほしいわ。
すごくわかる。
電源はスライドスイッチとかにしてほしいわ。
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01da-iVpd) 2022/03/13(日) 11:44:39.89 ID:HueOL+Mk0
要するにタブメイトⅢは有線とスティック復活でみんなハッピー
スマスク復活なら尚良しという事で
スマスク復活なら尚良しという事で
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-zupC) 2022/03/13(日) 13:36:57.00 ID:yOh5sPLjM
暇ならルネッサンス画家の道具への拘りを調べてみるといい
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sda2-iVpd) 2022/03/13(日) 13:42:48.87 ID:lh7loLn/d
そもそも左手デバイスだって細かいこだわりだわな
毎日やる作業はPCに限らずこういう細かいこだわりがストレス減らせて大事
毎日やる作業はPCに限らずこういう細かいこだわりがストレス減らせて大事
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5f-WCXV) 2022/03/13(日) 13:54:19.82 ID:0LK4MXK00
長年の経験から
両手を机の上に乗せて仕事するのは健康上とてもリスキーだと思っているので
左手デバイスよりアイトラッキングの実装を求む
両手を机の上に乗せて仕事するのは健康上とてもリスキーだと思っているので
左手デバイスよりアイトラッキングの実装を求む
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd2-zupC) 2022/03/13(日) 14:20:42.83 ID:yOh5sPLjM
我々は巨人の肩に乗っているに過ぎない
出来ることと言えば、少し継ぎ足して次に渡すくらいだろう
一連のやり取りはTABMTEが完全無欠の左手デバイスでないことを確認しているに過ぎない
それは次への礎となる
ここでも幾つかのアイデアが共有されたことが解るだろう
出来ることと言えば、少し継ぎ足して次に渡すくらいだろう
一連のやり取りはTABMTEが完全無欠の左手デバイスでないことを確認しているに過ぎない
それは次への礎となる
ここでも幾つかのアイデアが共有されたことが解るだろう
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2ba-OqOb) 2022/03/13(日) 14:34:28.13 ID:5oK7TVto0
そもそもBluetoothって電池持ちが悪いモノなのかな?
独自レシーバーのデバイスなら電池付けっぱなしでも問題なく使えるのに
Bluetoothのデバイスはいちいち手動で電源付けなきゃならない
電池が3年保つという宣伝文句のワイヤレスマウスがあって
本当に電源付けっぱなしでも年単位で電池交換不要だった
そういうのは同時レシーバーだからできることなのかね
独自レシーバーのデバイスなら電池付けっぱなしでも問題なく使えるのに
Bluetoothのデバイスはいちいち手動で電源付けなきゃならない
電池が3年保つという宣伝文句のワイヤレスマウスがあって
本当に電源付けっぱなしでも年単位で電池交換不要だった
そういうのは同時レシーバーだからできることなのかね
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-C7g4) 2022/03/13(日) 15:06:02.76 ID:EmsMHCdgM
ロジのBluetoothマウスは電池一本で2年持つしBluetoothだから電池持ち悪いって事は無いはず
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-HjBj) 2022/03/13(日) 15:31:07.60 ID:UW680qNc0
WindowsのBluethoothはレスポンスが悪くて、文字入力用途ではギリギリ使えてもゲームやショートカット用途では厳しい
特にツールシフト系のショートカット
同じTABMATEでもAndroidだとそんなに悪くなかったりする
特にツールシフト系のショートカット
同じTABMATEでもAndroidだとそんなに悪くなかったりする
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-4i+M) 2022/03/13(日) 15:36:14.75 ID:PPVpxt3la
WindowsにBluetoothキーボード繋いでるけど
Steamのゲームで普通に遊べる程度にはレスポンス問題ないなあ
OSの問題じゃないような
Steamのゲームで普通に遊べる程度にはレスポンス問題ないなあ
OSの問題じゃないような
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-HjBj) 2022/03/13(日) 16:02:54.91 ID:UW680qNc0
TABMATEのBTマイコンが遅いのもあるかも知れない
他のBluethoothキーボードに比べても明らかにワンテンポ遅れる
ただ有線だと認知レベルでノーディレイなので、脳のクロックが上がった状態でも難なく追従する
他のBluethoothキーボードに比べても明らかにワンテンポ遅れる
ただ有線だと認知レベルでノーディレイなので、脳のクロックが上がった状態でも難なく追従する
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-C7g4) 2022/03/13(日) 16:59:43.29 ID:K3K++m60M
WindowsのBluetoothが反応遅いとか適当なこと言うなよ
箱コンエリートは据え置き機超えるレスポンスで最速環境はWindowsなのに
箱コンエリートは据え置き機超えるレスポンスで最速環境はWindowsなのに
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2289-Pwzf) 2022/03/13(日) 17:25:49.96 ID:T9eqtUEP0
うちもマザボに付いてるBluetoothのレスポンスはデバイス関係なく特に問題無いわ
秒もかからず接続して遅延なんて全く無い
秒もかからず接続して遅延なんて全く無い
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee10-Oul1) 2022/03/13(日) 20:32:13.74 ID:VxTEhFmp0
Bluethoothは3.0以前だとUSB機器と干渉しやすかったから、その印象で語ってる人多そう
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-C7g4) 2022/03/13(日) 20:58:42.92 ID:8lBInD1pM
今でも2.4GHzとは干渉するね
Wi-fi2.4GHz帯を使ってたりUSB3.0機器の近くに置くと不安定、特にWi-fiの方はネット使うと使用不可レベルまで不安定になる
不安定な人でドングル型のBluetoothアダプタを使ってる人はUSB2.0ポートに延長ケーブル付けてその先にBluetoothドングルつける方がいい
Wi-fi2.4GHz帯を使ってたりUSB3.0機器の近くに置くと不安定、特にWi-fiの方はネット使うと使用不可レベルまで不安定になる
不安定な人でドングル型のBluetoothアダプタを使ってる人はUSB2.0ポートに延長ケーブル付けてその先にBluetoothドングルつける方がいい
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f93e-9pEf) 2022/03/13(日) 21:05:14.83 ID:vSlYl62O0
Bluethoothの遅延にイライラしたことはないけど
干渉とか切断とかで入力が空振りするような不快感が苦手
無線の取り回しの良さよりも入力機器は有線のほうが好きな理由だわ
干渉とか切断とかで入力が空振りするような不快感が苦手
無線の取り回しの良さよりも入力機器は有線のほうが好きな理由だわ
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42f1-HjBj) 2022/03/13(日) 21:50:51.06 ID:UW680qNc0
本体はBluetooth 5.0と5.2なのだが、TABMATEは3.0なので干渉とかあるのかも知れない
注意すれば使えないレベルでもないんだが、ブーストすると明らかに追従できなくなるので諦めた
注意すれば使えないレベルでもないんだが、ブーストすると明らかに追従できなくなるので諦めた
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b901-kymv) 2022/03/13(日) 22:11:37.07 ID:nwyTaJpk0
btの世代とか普段はほとんど意識しないけど
4以降に消費力を減らすbleとか干渉を抑える機能とかキーボードとして接続してiPadとかでも無理やり使えるようにするモードとかあるし
現状の不満点は結局マイコンが古いってことに起因するんじゃないですかね
4以降に消費力を減らすbleとか干渉を抑える機能とかキーボードとして接続してiPadとかでも無理やり使えるようにするモードとかあるし
現状の不満点は結局マイコンが古いってことに起因するんじゃないですかね
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a101-fpYO) 2022/03/14(月) 10:47:38.39 ID:37mg0B5e0
Bluetoothの世代が3.0だからとか4でLEが仕様化されたからとか関係ないけどな。
拡張仕様部分をすべてのデバイスが使うわけじゃない。大半のデバイスは新規に制定された部分を使わない。
拡張仕様部分をすべてのデバイスが使うわけじゃない。大半のデバイスは新規に制定された部分を使わない。
引用元: ・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part103
スポンサーリンク
スポンサーリンク
▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼
コメント
コメント一覧 (1)
ただ使い勝手がいい左手デバイスは値が張ることご多いし、タブメイトとか比較的安価なのは耐久性の問題もある
ゲームする人ならジョイコンの一つや二つあるだろうし、まずそれ試してからでも遅くないよ
かれこれ7、8年ps3、4のやつに割り当てて使ってるけど、キーボードよりも使いやすいわ もうジョイコン無しじゃ描けないくらい
お絵描き情報まとめ
が
しました
コメントする