
422: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 832d-cTFU) 2022/06/23(木) 12:25:17.71 ID:phbPCC8x0
jpgやpngの書き出しをしようとしたら
クリスタとフォトショだったらやっぱりフォトショの方がきれいなのかな?
今まあまあの量のデータがあるんだけどクリスタからpsdに書き出してフォトショでpng書き出しするの面倒だなって・・
クリスタとフォトショだったらやっぱりフォトショの方がきれいなのかな?
今まあまあの量のデータがあるんだけどクリスタからpsdに書き出してフォトショでpng書き出しするの面倒だなって・・
スポンサーリンク
スポンサーリンク
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b79-HL5n) 2022/06/23(木) 13:23:04.07 ID:IVZIqzYA0
クリスタからpsdに書き出してフォトショで開くと色濁らない?
普通にクリスタで書き出ししたほうが色事故らないと思う
普通にクリスタで書き出ししたほうが色事故らないと思う
425: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7c-sgjE) 2022/06/23(木) 13:26:28.66 ID:nMT3IvVc0
>>424
それはカラーマネジメントのプロファイル入れてないからでは
フォトショはそういうとこ滅茶苦茶厳密だから
それはカラーマネジメントのプロファイル入れてないからでは
フォトショはそういうとこ滅茶苦茶厳密だから
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b79-HL5n) 2022/06/23(木) 13:32:46.84 ID:IVZIqzYA0
>>425
そこらへんいじってからpsdにしても若干色変わっちゃうんだよね
茶系の色が彩度明るくなる
そこらへんいじってからpsdにしても若干色変わっちゃうんだよね
茶系の色が彩度明るくなる
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e7c-sgjE) 2022/06/23(木) 13:38:46.47 ID:nMT3IvVc0
>>426
まぁクリスタが確か独自方式で疑似CMYK状態だった記憶あるからおかしいのはフォトショじゃなくてクリスタの方だと思うよ
カラーマネジメントやらCMYKに関してはadobeが基準だから
まぁクリスタが確か独自方式で疑似CMYK状態だった記憶あるからおかしいのはフォトショじゃなくてクリスタの方だと思うよ
カラーマネジメントやらCMYKに関してはadobeが基準だから
423: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-idxe) 2022/06/23(木) 13:16:56.09 ID:NJWLfekLp
圧縮するならまだしも1ピクセルごと全く同じ色を出力するだけなのに、なんでフォトショのほうが綺麗だと思うんだ…?
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b79-HL5n) 2022/06/23(木) 13:23:04.07 ID:IVZIqzYA0
クリスタからpsdに書き出してフォトショで開くと色濁らない?
普通にクリスタで書き出ししたほうが色事故らないと思う
普通にクリスタで書き出ししたほうが色事故らないと思う
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e2d-cTFU) 2022/06/23(木) 17:28:28.35 ID:5MiDUsDW0
>>423
いやぁなんとなく・・
>>424
うーん・・ずっと試行錯誤してたんだけど424の言うとおりなんだかフォトショに持って行くと少しイメージ変わってしまうので時間もないし結局クリスタで行くことにしたよ
ありがとう
いやぁなんとなく・・
>>424
うーん・・ずっと試行錯誤してたんだけど424の言うとおりなんだかフォトショに持って行くと少しイメージ変わってしまうので時間もないし結局クリスタで行くことにしたよ
ありがとう
435: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7666-CtaF) 2022/06/23(木) 18:36:38.06 ID:ULlV74p70
>>428
クリスタの方でCMYKをプレビュー表示にしたまま塗ってるんじゃないの?
クリスタの方でCMYKをプレビュー表示にしたまま塗ってるんじゃないの?
429: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-idxe) 2022/06/23(木) 17:36:31.87 ID:NJWLfekLp
>>428
理解せずなんとなくやってるだけなら
マジでただのおまじないというか時間のムダなだけだからやめたほうがいい…
実際にフォトショで変換したほうが綺麗だというプラシーボ以上の効果があったなら続ければいい
理解せずなんとなくやってるだけなら
マジでただのおまじないというか時間のムダなだけだからやめたほうがいい…
実際にフォトショで変換したほうが綺麗だというプラシーボ以上の効果があったなら続ければいい
430: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e2d-cTFU) 2022/06/23(木) 17:43:49.10 ID:GZV7KFPr0
>>429
そうだね
自分知識不足で・・
迷ったらフォトショにしとけみたいな先入観があったんだ
ありがとう
そうだね
自分知識不足で・・
迷ったらフォトショにしとけみたいな先入観があったんだ
ありがとう
431: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-idxe) 2022/06/23(木) 17:45:54.50 ID:NJWLfekLp
カラープロファイルつけてガチガチに出力するならフォトショのが綺麗かもね
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-idxe) 2022/06/23(木) 17:46:33.28 ID:NJWLfekLp
綺麗って言っても「紙に印刷したあと」だけど
433: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b5f-KtZt) 2022/06/23(木) 18:20:26.03 ID:EnqU3OAv0
印刷屋にお任せの方が綺麗民、低見の見物
434: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp3b-idxe) 2022/06/23(木) 18:23:38.79 ID:NJWLfekLp
最近は印刷技術マジで進化したからほんとRGBでプロファイルも気にせず印刷会社にぶん投げるのが一番楽
436: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM67-HL5n) 2022/06/24(金) 11:30:12.90 ID:rpX/1PYJM
>>434
クリスタ対応の印刷会社だったら分かんなかったらRGBのまんま
生データよこせって言ってるから悩まなくていいんじゃないかな
クリスタ対応の印刷会社だったら分かんなかったらRGBのまんま
生データよこせって言ってるから悩まなくていいんじゃないかな
437: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6da-ed2i) 2022/06/24(金) 21:19:22.44 ID:AgbJ4nC60
psd -> pngなら標準機能でコマンド実行でまとめてできるけど
clipファイルはそーゆーところがダメだからなぁ…サードパーティツール使えばまとめてclip -> pngはできるけど
clipファイルはそーゆーところがダメだからなぁ…サードパーティツール使えばまとめてclip -> pngはできるけど
引用元: ・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part104
アドビ
2018-04-27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼
コメントする