イラストa


40: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f82-zauZ) 2022/10/13(木) 15:32:06.86 ID:IZ6chvAF0
https://www.clipstudio.net/ja/news/202210/13_02/

直近でver1買った人は2.0無償版貰えるようになったか
買い切り優待の価格も出たけどアプデプランが予想以上に安いな


対象商品を
2022年1月1日~2022年10月12日の間に購入した人は
Ver.2.0 無期限版を無償でもらえることが発表されました

↓対象商品↓
CLIP STUDIO PAINT PRO Ver.1無期限版
CLIP STUDIO PAINT EX Ver.1 無期限版

スポンサーリンク
スポンサーリンク



    52: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de10-kHT+) 2022/10/13(木) 16:27:57.18 ID:mP9DalcF0
    >>40
    買ったばっかだったからありがてぇ
    最新版を使えるのが1年未満はさすがに悲しすぎた

    41: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1f-w9Np) 2022/10/13(木) 15:36:04.96 ID:rW73KDxy0
    まじか
    結構でかい変更だな
    よほど反対が大きかったのか
    個人的にはメジャーバージョンアップ費用くらい出しても良かったが
    サブスクは内容で検討だったけど

    42: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-761C) 2022/10/13(木) 15:39:25.85 ID:dAO5rHTt0
    アプデやっす
    これ買って不便を感じるまではそのままで決まりだな

    43: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ab9-kEV8) 2022/10/13(木) 15:41:12.78 ID:BP3dNOaS0
    いいじゃん
    Proで年額1100円ならさすがに文句を言えないな

    44: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb1f-w9Np) 2022/10/13(木) 15:45:09.95 ID:rW73KDxy0
    EXでも月260円くらい
    これ今Proの人今後EX使いたかったらこっちのプランにPro->EXの追加費用なしで行けるのかな

    46: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-vrKx) 2022/10/13(木) 15:54:17.10 ID:8DKXhM6ad
    >>44
    これ俺も気になる
    年間3000円ならexにしたい

    47: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0668-kHT+) 2022/10/13(木) 16:01:10.01 ID:PFthSAji0
    アプデ版安すぎワロタw
    誰も買い切り版買わないだろ

    73: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-zauZ) 2022/10/13(木) 17:41:13.94 ID:gmBZFsZh0
    >>47>>59
    って思ってサブスク版に何が何でも全員移行して貰わないと困るのでしょう
    3.0と4.0くらいまでは経営戦略のロードマップが出来ているはずだから
    そのために色々考えて計画して「全然移行してくれる人いませんでした・・・。」じゃ会社としてアホ過ぎる
    この価格で移行しないのはアホだろってレベルだし移行しない人は圧倒的少数になるはず

    問題は3.0や4.0で何を予定しているのかユーザーが分らない所
    使わない機能追加されてもね・・・
    あとAIの時流含め1枚絵の価値がだだ下がりだから
    「これを機にEXもどうですか?」っていう価格
    クソ安い

    48: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-5kya) 2022/10/13(木) 16:12:56.14 ID:XG4K+ff40
    これで流石にブツクサ文句言ってた貧乏人は黙るかな……
    Ver2発表前に、10年間使ったらサブスクより年数百円安いから買い切り版買ったって豪語してたキッズは知らないけど

    49: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-rqSc) 2022/10/13(木) 16:20:03.40 ID:m3S3Uw3o0
    アプデプラン月額プランの価格よりちょっとお得くらいで
    EXで5000円くらいかなと予想していたから、かなり安いですね。

    優待バージョンアップも6000円なら喜んでお布施出来るレベル。
    自動陰影がどれだけ使える機能なのかが楽しみ。
    あと複数レイヤーのゆがみは有難い。結局、自動保存はver.1では実現せずかw

    50: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-dDGz) 2022/10/13(木) 16:20:45.72 ID:gmBZFsZh0
    あーあー結局上っ面アップデートでコアには手入れしないんだ
    処理は遅いままか…
    ハードウェアのパワーを活かすアップデートに1番期待してたのに残念

    55: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 635f-761C) 2022/10/13(木) 16:30:23.78 ID:dAO5rHTt0
    >>50
    何を持ってメジャーアップデートと言うかだよな
    ver.3.0とかまで言ってるし

    65: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-dDGz) 2022/10/13(木) 17:14:18.89 ID:gmBZFsZh0
    >>55
    '20年代のソフトウエアとしては恥ずかしい設計してるんだろうね
    EXが安いのは漫画作成ソフトとしての地位を盤石にしてグローバルシェアを更に広げて稼ぐ方針って事だね

    特に↓この辺
    中国語(簡体字)*1・ポルトガル語・タイ語・インドネシア語の4言語に追加対応
    など

    イラストソフトとしてはAdobeと殴り合いは避けたい
    差別化したいって気持ちがヒシヒシと
    手の写真撮って絵に再現とか

    51: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f82-zauZ) 2022/10/13(木) 16:25:03.79 ID:IZ6chvAF0
    バックグラウンド保存は結局2.0の機能になっちゃったか

    53: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-2xQC) 2022/10/13(木) 16:29:24.27 ID:sseVT+Sma
    まあ特に金かけてイチからブラッシュアップてなモンでもなく従来通りってとこかな
    今はもうあんま使ってないけどこの額なら払いっぱでもいいレベル

    54: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b02-5Uvh) 2022/10/13(木) 16:29:58.71 ID:FMNe87Xh0
    アプデプラン、まさか今の1デバイスプランの半額以下とは思わなかった
    EXだと今の買い切りが¥23800だから8年使ってようやく超える感じか
    そのころには3.0出てるだろうしな

    56: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b78-kHT+) 2022/10/13(木) 16:35:59.64 ID:lAy7W2+20
    サブスク版は、サブスク移行させるためのマキ餌価格設定だわな

    サブスク移行時はAdobeですらPhotoshopを激安価格で提供したし、
    企業側は一度ユーザーになったらずっと金を取れるって言うのはそれくらいデカいメリットなんだよね

    58: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dea5-ehet) 2022/10/13(木) 16:44:22.67 ID:R/8JyJN60
    1年で3.0になるなら年額でアプデするよね

    59: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-NhFf) 2022/10/13(木) 16:44:28.27 ID:jsN/VsLUM
    この価格なら文句つけようが無いわ
    サブスク嫌いの俺でも年1100円なら気にしない

    60: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa5-kHT+) 2022/10/13(木) 16:49:04.06 ID:1Rub9o270
    メール来てたからすっ飛んできたけど
    これ優待バージョンアップとアップデートプランって
    verアップ版は3.0にバージョンアップしない場合2.X最終で終わるの?

    製品ラインナップ・価格
    ・Ver.2.0 ダウンロード版(無期限・一括払い)PRO:5,000円 EX: 23,000円

    ・優待バージョンアップ(Ver.1から2.0・無期限・一括払い)PRO: 2,000円 EX:6,000円

    ・アップデートプラン(年額)PRO:1,100円 EX:3,100円
    ※ダウンロード版、月額利用プランの価格に変更ありません。

    62: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c602-qrds) 2022/10/13(木) 16:57:44.95 ID:26qE15Vq0
    アップデートプランはサブスク続けてればそのまま3以降もアプデされるんじゃね
    優待バージョンアップはあくまで2.0の買い切りだから2.0で終わり

    63: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b78-kHT+) 2022/10/13(木) 17:02:58.55 ID:lAy7W2+20
    問題はこの先もこの価格が維持されるのか、という点だな
    i-OS版と比べると3倍の開きがある(EX)点から見ても、セルシスがこの価格で納得してるとは思えない

    64: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbba-tpCA) 2022/10/13(木) 17:06:13.82 ID:hJCy66RH0
    2024年にはVer3.0提供予定と書いてるから無期限版って実質一年で終わらん?
    なら入るのはアプデプランでいいんかな

    67: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbba-tpCA) 2022/10/13(木) 17:20:43.17 ID:hJCy66RH0
    てかまあすぐVer3になるんならVer2は様子見しつつスルーしてもいいか

    66: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-7/5z) 2022/10/13(木) 17:15:43.43 ID:Bs1wnsTV0
    メモリ増やしたぶんだけ全てが軽くなるなら2に乗り換えるつもり

    68: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a8c-ehet) 2022/10/13(木) 17:26:32.31 ID:69GBT5U20
    特別追加して欲しい機能も無いしバグ修正だけやってもらえるVer.2.0優待バージョンアップでいいや
    って思ってたけど何をもってVer.3.0になるんだろうな
    今後ペインター並みの頻度でVer.3.0、Ver.4.0みたいになっていくんか

    69: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d1-k9gU) 2022/10/13(木) 17:30:31.67 ID:PNo4s6by0
    リアルな混色ってもしかしてmixbox採用したのかな?
    ガチで期待

    71: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-iH5q) 2022/10/13(木) 17:39:30.85 ID:ilyzOVn20
    2でサクサクになるって信じてる
    そうだよねセルシス?

    72: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb68-yVtu) 2022/10/13(木) 17:40:53.45 ID:PIM1FzII0
    PROからEXにするなら優待アップグレードしてから優待バージョンアップするより2.0のダウンロード版買うほうが安いのか

    75: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4626-dvro) 2022/10/13(木) 17:42:40.63 ID:5ASqdu760
    photoshopのサブスクも最初は月額1000以下だったもんな

    76: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fba-iH5q) 2022/10/13(木) 17:45:32.14 ID:ilyzOVn20
    >>75
    photoshopは今も月額980円(税抜)だよ
    フォトプランというやつ

    77: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d361-qBjC) 2022/10/13(木) 17:50:39.07 ID:lQGRVA/k0
    EXでも月300円未満で草
    その程度でどんどんまともなアプデしていけるほどの稼ぎになんのかという別の心配があるが

    85: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-dDGz) 2022/10/13(木) 18:18:42.68 ID:gmBZFsZh0
    >>77
    PROだとしても
    0円が91円*10,000,000になるんだから
    最低でも9億円
    四季報の営業利益予定は今年21億くらいを予定となっとる
    サブスク後の来年は弱気の23億円くらい

    2017~2019までは2億とか4億だったんだからウハウハですよ
    研究開発費も予定じゃ3倍にするつもりらしい

    87: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-dDGz) 2022/10/13(木) 18:22:29.64 ID:gmBZFsZh0
    >>77
    超ウソついたごめん年度で見なきゃ意味ないわw

    78: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e9-iygP) 2022/10/13(木) 17:52:03.29 ID:mXYOMYT20
    昨年の12月あたりに購入したEX勢からの不満がこのあと書き込まれる訳か
    まぁ時期で区切るとこういう問題はね

    80: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-w9Np) 2022/10/13(木) 18:03:33.54 ID:Vxnpig0Q0
    2022年に新しくかったならとりあえず何もしなくてよさそう
    それ以前ならどっちでもという感じ

    82: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b52-kHT+) 2022/10/13(木) 18:09:04.91 ID:qRxaa/+F0
    昨日1買って今日アカウント登録したんだけど10/12まで購入した人が対象ってマジかよ

    83: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f3e-zauZ) 2022/10/13(木) 18:09:44.54 ID:BYcY0kYN0
    なるほど
    2021年10月に無期限版買った俺涙目という訳か

    84: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H46-XbiM) 2022/10/13(木) 18:18:35.24 ID:l8cbQl9/H
    色々言いたいことはあったけどアプデプランが予想以上に安かったからまあいいかくらいにはなった
    すぐ値上げとかされたら流石に困るけどもね

    89: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-w9Np) 2022/10/13(木) 18:24:00.04 ID:Vxnpig0Q0
    うん、ちょっと今色々AIの絵を見ても
    ここ直したほうがってのが多いから
    クリスタがそれかはわからんけど、人の手による修正ツールの需要はまだありそう

    90: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 061f-w9Np) 2022/10/13(木) 18:29:20.74 ID:Vxnpig0Q0
    あとあれだ
    イラストがAIで生成されても漫画になるわけじゃないから
    やっぱりクリスタは漫画作成ソフトとして強いんじゃないか

    91: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f07-Phf8) 2022/10/13(木) 18:29:32.24 ID:15V2NHw50
    オンラインでずっと使うならアプデプランが安いのかもしれんけど、アプデ切った時プラン入る前に戻ったクリスタがまともに動かなくなってアプデプラン依存症みたいになるのが怖いなぁ

    92: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e9-iygP) 2022/10/13(木) 18:33:21.04 ID:mXYOMYT20
    昨年自分へのクリスマスプレゼントにクリスタ買ってたら
    今泣くことになるな

    94: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bf0-i+mA) 2022/10/13(木) 19:07:19.68 ID:6PQrFcGG0
    ipadとPCの2台だと年間10,800円か…。ipad買うの諦めるか…。

    95: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a06-A+gG) 2022/10/13(木) 19:14:36.70 ID:aPdbBSt50
    iPadじゃなくてWindowsタブレットにすればいいんじゃない
    そうすれば一つのライセンスで両方使える

    99: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-UAOJ) 2022/10/13(木) 19:33:14.04 ID:UoGHMMLBd
    >>95
    iPad Pro&Apple Pencilに匹敵する Windowsタブレットはモバスタだけでっせ

    103: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-3ujw) 2022/10/13(木) 19:41:51.11 ID:VQ5cOMil0
    >>99
    surface pro 8以降とスリムペンなら割と匹敵してるけどね

    101: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b301-FsTq) 2022/10/13(木) 19:35:58.75 ID:AwcUa95T0
    >>95
    頻繁にアクティベート切り替えてたら、ロックかからなかったっけ?

    108: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a06-A+gG) 2022/10/13(木) 20:47:32.44 ID:aPdbBSt50
    >>101
    同時起動じゃなければ2台までは許されていたはずだけど
    そんなに頻繁に切り替えたことないからどうなんやろ

    97: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b78-kHT+) 2022/10/13(木) 19:23:54.63 ID:lAy7W2+20
    ここまでできあがっちゃってるソフトで高速化すると言っても無理だろな
    基本、チームで作ってるソフトってもっさりしやすいんだよね
    引数とか画面のリドローとかを無駄に行うから
    全体の動作を把握してる人間がいなくてセクションごとに縦割りで作って問題なく動くようにするからそうなる

    100: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb01-iLUm) 2022/10/13(木) 19:35:58.12 ID:E4A7K6oY0
    とりあえず優待販売してくれるだけ有難いわ

    102: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e9-iygP) 2022/10/13(木) 19:38:12.78 ID:mXYOMYT20
    まー駆け出しというか初心者自覚して上達目指してたところに
    AIとか出てこられちゃ、やる気削がれるのもわかる

    104: 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-RbA/) 2022/10/13(木) 19:55:03.57 ID:MOt8e2mcM
    PC+iPad1台づつの優待プラン出ないかなぁ
    この組み合わせが一番多いでしょ

    107: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f02-dDGz) 2022/10/13(木) 20:29:08.41 ID:gmBZFsZh0
    >>104
    TABMATEが使えなかったりとか親和性が低い
    アップル社自体がオープンな性格と真逆の囲い込み体質ってのが痛い

    105: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 733e-kHT+) 2022/10/13(木) 20:17:53.09 ID:pkLcYnFI0
    Ver2の有料アップデートですと金を払わせる気にしてくれる機能が楽しみ
    AI関係は当初よりイメージがどんどん悪くなってきてるから実装するのも難しそうだが
    契約に誘導させる為にどんな大型アップデートを温存してることやら

    128: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-zauZ) 2022/10/14(金) 00:09:19.42 ID:SjHSsnE00
    なあ俺購入日2021/12なんだけど・・・

    134: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c322-SUfT) 2022/10/14(金) 00:27:01.36 ID:opEyjtkB0
    >>128
    一番最悪なやつはEX
    PROならまだええやん

    135: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb0-zauZ) 2022/10/14(金) 00:28:08.39 ID:SjHSsnE00
    >>134
    EXだよ!

    145: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a32-BYZx) 2022/10/14(金) 04:27:06.18 ID:FWXFohb60
    無期限版持ちは、アップデートプラン年払い3100円って、アプリ版と比べると破格な気も?

    148: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebb-9Lwt) 2022/10/14(金) 08:23:50.86 ID:FcQ2xcFw0
    これを機にEXにアップグレードしようかな
    無期限EX2.0もらえるし

    154: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-IKjM) 2022/10/14(金) 09:46:32.45 ID:Q4RwdKHW0
    >>148
    自分はやったぜ
    Proが2000円、EXが6000円で2.0にアップグレードできるけど3.0,4.0...も
    続けてそうなってくるか分からんし
    Proと比べて今後毎回4000円の値上げになったけど年1程度なら許容範囲だな
    まぁEXの機能ほぼ使わんのだけど日頃の感謝の御布施で

    156: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb68-yVtu) 2022/10/14(金) 10:57:00.11 ID:vMaqOaBK0
    >>154 >>148
    EXへのアップグレードって2.0もらえるキャンペーンの対象なの?
    書かれてなかったと思うけど……
    購入時期によってはVer2.0がもらえるキャンペーンの対象になるようです




    157: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-IKjM) 2022/10/14(金) 11:05:16.61 ID:Q4RwdKHW0
    >>156
    自分は新規だな
    ProとEXで2つになったんでProの1.Xは旧OS用スタンドアローンにする予定

    150: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-kHT+) 2022/10/14(金) 08:42:43.45 ID:WlCR3QiK0
    今までpro使ってたけど年額3100円でEX使えるのか
    EX買っとけば2.0の無期限貰えるけど7年間でトントンって感じなら
    他ソフト出てるかもしれんしアップデートプランで良いのかなぁ

    152: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ebb-9Lwt) 2022/10/14(金) 09:14:37.32 ID:FcQ2xcFw0
    pro無期限版の奴がexのアプデプラン使えるの?
    使えるのか使えないのか明言してないと思うけど、普通に考えたら無理じゃないのかな

    153: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caa5-kHT+) 2022/10/14(金) 09:39:33.08 ID:FRf7kHkR0
    自宅PCの買い切り持ってるので、今までは出先で使うiPadだけを7800円でサブスクしてたんだけど
    これからPCも3100円かかるのか…となってしまう
    iPadとPCのセットでもうちょっと安くならないものか

    155: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de63-kHT+) 2022/10/14(金) 10:01:40.18 ID:WlCR3QiK0
    あー確かにそうかぁまあ普通に考えたらそうか
    一応念のため問い合わせに送ってみようかな
    そっからEX買うか考えよ

    158: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca22-EVUD) 2022/10/14(金) 11:11:55.54 ID:zwmPvu9A0
    ああ、そうか
    余ったりたまにしか使わないライセンスもそれぞれアプデなりしなきゃいけないのか…
    盲点だった。ライセンス複数持ってるとめんどいな。たまにしか使わないやつは1のままでいいか

    175: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-UAOJ) 2022/10/14(金) 14:48:53.66 ID:zwmPvu9A0
    >>158,159
    おお、被り被り
    まぁ、大手ISPで寿司おすし

    159: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca22-EVUD) 2022/10/14(金) 11:12:59.13 ID:zwmPvu9A0
    お、他人とID被った。珍しい

    160: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0363-IKjM) 2022/10/14(金) 11:15:41.18 ID:Q4RwdKHW0
    今回の改定発表で2.0の新機能が紹介されたけど
    万が一、紹介されたもののみだったら、今後買い切り版買うつもりの人は
    次の3.0まで機能追加がお預けだから気をつけた方がいいかも

    178: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca4e-kHT+) 2022/10/14(金) 16:26:09.95 ID:hf5l9j1V0
    >>161
    コンパニオンとかもいらんから1.11.8を最後にアプデしないで使ってるけどPCぶっ壊れたりOSアプデで動かんようになったらと思うと今の優待中に2にしておくかと思案中です

    180: 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-mdlF) 2022/10/14(金) 17:27:14.49 ID:f6/uOVssM
    >>178
    公式に「Ver.1の無償の品質改善アップデートを、Ver.3.0リリース後も継続します」って書いてあるから
    その使い方なら2.0買う必要ないと思う

    2.0アプグレ価格が安いのもベースはVer1のまま機能を増やしただけとすれば妥当な価格で
    3.0になってもベースはVer1だからVer1の基本部分のアップデートはコストがかからず可能なのだろう
    2.0で刷新してブラシが高速になるとか期待してる人も居るみたいだけどまず無いと思われる

    162: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H46-5JYU) 2022/10/14(金) 11:25:52.51 ID:S6zB2TueH
    1から2への優待バージョンアップがいつまでやってくれるかだな
    期間限定で、6000円なら払っておくべきか

    164: 名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H46-5JYU) 2022/10/14(金) 11:51:16.51 ID:S6zB2TueH
    アナログの画材の費用考えたら、デジ絵なんてどんだけ安いんだよ、とは思うけどな
    音楽でもスポーツでも、数10~100倍くらいお金かかるし、ガンガン値上がりしてるし

    168: 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-BYZx) 2022/10/14(金) 12:14:42.75 ID:20cKKK9ed
    色々と悩むよりも、無期限版の人はアップデートプランをサクッと選ぶ方が、時間を無駄にしなくて良さそうと思った。

    引用元: ・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part107

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    ▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼