publicdomainq-0012807pan


268: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-48Fx) 2022/10/17(月) 12:06:45.31 ID:XZNi8rBY0
安いからHUIONの液タブ買って画面のデカさとか操作性に不満はないけどタッチある液タブにしときゃよかったかなあと後悔もある
が、タッチ有りは高すぎるんだよなあ

269: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b02-7iBv) 2022/10/17(月) 12:11:48.34 ID:yLbg8B5A0
タッチ機能使うか?タッチ機能ついてるタブレットだけど使ったこと無いな
キーボードに慣れたほうが便利だぞ

スポンサーリンク
スポンサーリンク



    270: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b11-Jfgl) 2022/10/17(月) 12:37:49.59 ID:JVguJ7RL0
    個人的に液タブのタッチ機能は邪魔だわ
    今使ってるのは板タブだがタッチ機能が切れなくて面倒
    早く金貯めて液タブ買おう

    271: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-cl8u) 2022/10/17(月) 12:40:25.54 ID:8zR2FhaX0
    板でタッチ!?
    ノートPCのタッチパッドみたいなもん?

    277: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b11-Jfgl) 2022/10/17(月) 14:43:46.07 ID:JVguJ7RL0
    >>271
    いやよく考えたらタッチは切れた。ピンチイン・アウトその他全部をいちいち手動でチェックを外さないといけないが……
    あとタッチでカーソルはどうしても動く
    Wacom製の安物だが現状これしかないので仕方ない

    272: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b63-cl8u) 2022/10/17(月) 12:43:39.88 ID:8zR2FhaX0
    タッチは、無くても困らんけど、
    あると便利なことも無くもないが
    描いてて邪魔な事もあるからなぁ

    273: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f10-6gjs) 2022/10/17(月) 12:45:57.13 ID:PIFmDHNR0
    片手デバイスあったらタッチ機能は要らないかな

    274: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b01-YUgo) 2022/10/17(月) 13:19:28.11 ID:63owam9x0
    タッチは、拡大縮小、回転は便利っちゃ便利だけど
    ショートカット左手デバイスで何不自由ないからなぁ
    クリスタ以外のツールを使うときに合った方がいい場合もあるけれど

    引用元: ・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part107

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    ▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼