イラストa


55: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc3-S+HU) 2023/06/02(金) 04:48:02.84 ID:VHORxHlI0
すいません、質問です

すごく尖った鋭角を含む三角形
(イメージとしては縦横比率が東京タワーくらい)の図形の輪郭をベクターで描いて
その後にラスターレイヤーで塗りつぶしツールを使ってそれを塗りつぶそうとしたんですが、
一番尖ったところがどうやっても上手く塗りつぶせないです

設定は、ベクターの中心線で塗り止まる、にして、
領域拡縮は20にしてみました
後、隙間閉じのチェックは外しました

イラレとかだと線と塗りの違いが全くわからないくらい綺麗に塗りつぶせますが、
クリスタだと鋭角部分が綺麗に塗れなくて輪郭線が変に浮いてしまって困ります

どうにかしてこれを解決する方法ないでしょうか

今描いてるものはこの手の三角形が無数にあるので、上から塗りを何度かレタッチして誤魔化すのではなく
設定で塗りつぶしが出来ると嬉しいです

スポンサーリンク
スポンサーリンク



    56: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f75-Lpcl) 2023/06/02(金) 05:14:20.61 ID:l0apeNqB0
    塗りつぶしツールの設定内の
    細い領域にしみこむっていう項目にチェックで塗りつぶせませんか?

    60: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc3-S+HU) 2023/06/02(金) 13:13:47.53 ID:VHORxHlI0
    >>56
    チェック入れましたがだめでした
    元々隙間閉じのチェック自体外していたのでほぼ変わらずです

    現状こんな感じになってしまいます

    70: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b01-EdO8) 2023/06/02(金) 22:37:39.17 ID:RYTedrU80
    >>60
    領域拡縮の拡縮方法を一番左にしたらどうかなあ

    61: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5f-S+HU) 2023/06/02(金) 13:30:00.10 ID:DPlhsURA0
    線の外に大きくはみ出すように塗って
    外側のいらない部分を塗り潰しツールの透明で消してる

    63: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc3-S+HU) 2023/06/02(金) 16:06:59.06 ID:VHORxHlI0
    >>61
    なるほど、とは思いますが
    髪の毛みたいにギザギザの数が多くて、かつアニメーションの場合だと処理する数が多すぎるので
    自分の用途としてはあまり現実的ではないですね…

    単純にクリスタの精度の問題だと思うので直してくれるなら嬉しいですね

    62: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b5f-d/9P) 2023/06/02(金) 13:31:35.93 ID:V1DMBBlW0
    賢い

    64: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f7c-+Kkr) 2023/06/02(金) 16:12:24.33 ID:whdTztrW0
    クリスタの塗りつぶし補完機能そんなに優秀じゃないからそこらへんで妥協するしかないよ

    65: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df32-S+HU) 2023/06/02(金) 16:35:51.54 ID:82hUxVVu0
    設定次第なような気も
    囲って塗るを使った方がいい

    隙間閉じON
    対象色「透明以外は開領域にも」
    領域拡縮ON「最も濃いピクセルまで拡張」

    これで対象の周りをぐるっとペンで1周させればいけると思うけど
    バケツの1クリックと比べると作業量は多くなっちゃうけど

    66: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc3-S+HU) 2023/06/02(金) 17:29:45.55 ID:VHORxHlI0
    >>65
    試した中では仕上がりと工数共に一番マシでした、ありがとうございます


    引用元: ・【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part114


    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    ▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼