249: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 19:03:47.25
大量のアップル難民って今どこに行き着いてるんだろうな
アップル漫画原稿用紙
かつて存在した漫画原稿用紙。Eトーン株式会社から販売されていました。
かつて存在した漫画原稿用紙。Eトーン株式会社から販売されていました。
Eトーン株式会社オフィシャル@nobuhitoyokota
☆★彡 Eトーン株式会社より ☆★彡
2014/07/24 11:15:16
アップル漫画原稿用紙が製造終了となりました。
在庫が完売しましたら、販売終了とさせていただきます。
ご注文は、お早めにお願いいたします!http://t.co/iZax1A3Lng
umepra/yuka@Uforpractice
実家にてすごいもの見つけた!アップル原稿用紙!!かつてその平滑さで漫画描きの間で名を馳せたものの今は生産されていないあの原稿用紙…!あとニッコーの丸ペンたくさん!やっぱり今と色が違う。このタイプはもう生産されてないのかな…。今のニ… https://t.co/XYddDECKyw
2019/08/13 18:53:13
250: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 21:17:57.78
彷徨っているよ…
251: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 21:32:27.13
個人的にはデリータやアニメイトのケント紙でも
大差ない感じなんだが…
やっぱり気になる人が多いんだろうな
大差ない感じなんだが…
やっぱり気になる人が多いんだろうな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
252: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 22:16:09.15
>>251
気にならない人は気にならないんだよな
友達がそのタイプで安くて送料が安く済むデリーターの一番安い110キロ使ってる
俺は色々試すタイプだから合わなかったのあげたんだけど特に違いがわからないんだと
インクも近くのスーパーで買えるから開明墨汁一択だ
そういう人に限って原稿綺麗なんだよな
気にならない人は気にならないんだよな
友達がそのタイプで安くて送料が安く済むデリーターの一番安い110キロ使ってる
俺は色々試すタイプだから合わなかったのあげたんだけど特に違いがわからないんだと
インクも近くのスーパーで買えるから開明墨汁一択だ
そういう人に限って原稿綺麗なんだよな
253: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 22:24:03.21
デリータは昔ほど質は悪くないし白くて黒が映える紙だし
開明も綺麗な線を引くことにかけてはかなり優秀だけどな
ご本人がこだわっていないだけで使っているものは普通に良いよ
開明も綺麗な線を引くことにかけてはかなり優秀だけどな
ご本人がこだわっていないだけで使っているものは普通に良いよ
254: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 22:26:34.66
質とかよりトレスするのに110kだと厚いんだよなあ
255: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 22:36:25.43
90kくらいの原稿用紙欲しいよなあ
ペン以降デジタルだとたわみも切り抜きも心配ないから
コピー用紙に原稿テンプレ刷ってあるのが理想なんだけどなあ
ペン以降デジタルだとたわみも切り抜きも心配ないから
コピー用紙に原稿テンプレ刷ってあるのが理想なんだけどなあ
257: お絵描き情報まとめ 2015/07/28(火) 23:21:07.61
デリーターは一度外れ引いてから使ってないな
異様に線が滲んで使い物にならなかったのはトラウマ
たまたま一枚だけじゃなく全部ダメだった
インクが悪いのかと思ったら他のメーカーでは滲まなかった
締め切り前だったから焦った
以降ICしか使ってない
異様に線が滲んで使い物にならなかったのはトラウマ
たまたま一枚だけじゃなく全部ダメだった
インクが悪いのかと思ったら他のメーカーでは滲まなかった
締め切り前だったから焦った
以降ICしか使ってない
258: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 00:20:35.32
デリーターたまに異常に滲むのあるよね
同時に数冊買っても普通に描ける束とペン先引っかかってまともに線引けないレベルの束があったりするし
あれなんでなんだろうな
同時に数冊買っても普通に描ける束とペン先引っかかってまともに線引けないレベルの束があったりするし
あれなんでなんだろうな
263: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 08:27:31.83
>>257
>>258
デリーター滲むよな
友達は滲まないって言うから描き方が悪いのかと思ってた
しかも個体差あんのか
一冊目で滲んだから二度と買わなかった
>>258
デリーター滲むよな
友達は滲まないって言うから描き方が悪いのかと思ってた
しかも個体差あんのか
一冊目で滲んだから二度と買わなかった
259: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 03:41:05.86
アニメイトのケント紙ってデリーターと比べてどう?
260: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 06:13:21.73
ミューズが好きだわ
でもあの表紙は絶対損してると思うんだよな…
でもあの表紙は絶対損してると思うんだよな…
261: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 07:36:35.75
ミューズはあの表紙で避けてたわ
同じ理由でサムも
ミューズは手に入れやす市販品の中では一番ツルツルで使うようになった
今はアップルだけど、アップルの蓄えなくなったら
またミューズに戻るだろうなぁ
同じ理由でサムも
ミューズは手に入れやす市販品の中では一番ツルツルで使うようになった
今はアップルだけど、アップルの蓄えなくなったら
またミューズに戻るだろうなぁ
262: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 08:14:38.20
自分の手に合う物ならパッケージがどんなだろうと一切気にしてなかったから
パケ絵がダサいってだけで選択肢を狭める人がいるのが割りと意外
アクセサリーとか人の目に触れやすいアイテムとかならまだしも
漫画の道具って手との相性で選ぶ物なのに
パケ絵がダサいってだけで選択肢を狭める人がいるのが割りと意外
アクセサリーとか人の目に触れやすいアイテムとかならまだしも
漫画の道具って手との相性で選ぶ物なのに
264: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 08:40:05.26
あーそうですねえ
意識高い人は最初からそうなんでしょうけどねー
中学生には原稿用紙を合う合わないで選ぶなんて知識なかったもんでぇ
使いやすい道具って前提すらなかったもんでー
意識高い人は最初からそうなんでしょうけどねー
中学生には原稿用紙を合う合わないで選ぶなんて知識なかったもんでぇ
使いやすい道具って前提すらなかったもんでー
265: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 09:29:25.29
ふてくされんなw
水彩とかだと絵の具以上に紙が大事!とかよく言われるけど漫画原稿も紙との相性は馬鹿にできないよな
マルマンの書きやすいルーズリーフが結構すいすいペン入れできるから落描きやペーパー原稿はこれ使ってる
水彩とかだと絵の具以上に紙が大事!とかよく言われるけど漫画原稿も紙との相性は馬鹿にできないよな
マルマンの書きやすいルーズリーフが結構すいすいペン入れできるから落描きやペーパー原稿はこれ使ってる
272: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 18:33:19.69
>>265
マルマンのルーズリーフ使いがここにもw
無地を落描き、方眼をネームに愛用してる
できれば方眼線を薄い水色にして欲しい
マルマンのルーズリーフ使いがここにもw
無地を落描き、方眼をネームに愛用してる
できれば方眼線を薄い水色にして欲しい
266: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 09:48:47.57
>>264
俺も中学時代は金なかったから無地の一番安いケント紙(漫画用ではなくホームセンターで切ってくれるやつ)に自分でトンボ書き入れてたぞ
コピー本ならその辺にあるコピー用紙でも十分だった
画材はハイテックとかシグノとかサラサとかその時持ってるゲルインクボールペン
金ない方が創意工夫していい経験になると思うな
トーンも買えないからカケアミ必死に練習したのも中学生の時だし
知識は今の中学生の方が得られそうなイメージだけど違うの?
昔はハウツー本買わなきゃいけなかったけど今はネットあるし図書館に漫画の描き方の本置いてあったりするからな
俺も中学時代は金なかったから無地の一番安いケント紙(漫画用ではなくホームセンターで切ってくれるやつ)に自分でトンボ書き入れてたぞ
コピー本ならその辺にあるコピー用紙でも十分だった
画材はハイテックとかシグノとかサラサとかその時持ってるゲルインクボールペン
金ない方が創意工夫していい経験になると思うな
トーンも買えないからカケアミ必死に練習したのも中学生の時だし
知識は今の中学生の方が得られそうなイメージだけど違うの?
昔はハウツー本買わなきゃいけなかったけど今はネットあるし図書館に漫画の描き方の本置いてあったりするからな
267: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 10:57:02.49
デリーターが滲むって、ケント紙の話?それとも上質紙?
269: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 11:25:58.12
デリーターで滲んだのは上質紙の方
ケントは使ったことないから分からん
最近つけペン使わない人もけっこういるしデリーター愛用者はゲルインクのボールペンで描いてる人かも
ものすごく運がよくて滲まない紙に当たってるか
自分の引きが悪いという可能性もあるが
ケントは使ったことないから分からん
最近つけペン使わない人もけっこういるしデリーター愛用者はゲルインクのボールペンで描いてる人かも
ものすごく運がよくて滲まない紙に当たってるか
自分の引きが悪いという可能性もあるが
270: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 12:14:30.69
太古の昔デリーターだかICだかが紙の裏表を間違えて印刷したことがあると伝え聞いておる
271: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 15:36:26.15
>>268
ワシが小学生の頃は漫画原稿用紙なんてものの存在を知らなくて、学年誌かなんかで漫画の描き方のページ見て紙はケント紙を使うものって覚えて
小遣いはたいて無地ケント紙買ってたわ、すげー高かった
ワシが小学生の頃は漫画原稿用紙なんてものの存在を知らなくて、学年誌かなんかで漫画の描き方のページ見て紙はケント紙を使うものって覚えて
小遣いはたいて無地ケント紙買ってたわ、すげー高かった
273: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 22:29:42.56
元アップルのケント使い
代替でデリータのケントを使っているけど
ペンはひっかかるわ 入り抜きの先は鋭く出ないわ
紙の表面すぐに削れるわでまさに今泣いている
すばらしい紙だったんだなアップルケント
なんでなくなってしまったんだ…値上げしたって買い続けたのに
代替でデリータのケントを使っているけど
ペンはひっかかるわ 入り抜きの先は鋭く出ないわ
紙の表面すぐに削れるわでまさに今泣いている
すばらしい紙だったんだなアップルケント
なんでなくなってしまったんだ…値上げしたって買い続けたのに
274: お絵描き情報まとめ 2015/07/29(水) 22:44:46.22
デリータってケントがあったのか
なんか有無を言わさずいつも上質紙を使ってたわ
探してみよう
なんか有無を言わさずいつも上質紙を使ってたわ
探してみよう
275: お絵描き情報まとめ 2015/07/30(木) 04:30:23.22
デリータのケントがなくなったら引退しようと思っている
276: お絵描き情報まとめ 2015/07/30(木) 06:01:35.49
過去ツルツル感をしらべた時
マクソン>デリ>世界堂、SAM>IC>沢井>ミューズ>アップル
だったな、いつからか沢井もみかけなくなってしまった
マクソン>デリ>世界堂、SAM>IC>沢井>ミューズ>アップル
だったな、いつからか沢井もみかけなくなってしまった
277: お絵描き情報まとめ 2015/07/30(木) 08:19:43.36
>>276
等号が逆じゃね?
アップル上質紙が一番手に馴染んでたけど廃盤になったし
イラストだけデリーター上質、漫画はミューズ使ってる
デリーターのケントはツルツルと言うよりインクを弾くだけに感じて使い物にならなかったわ
等号が逆じゃね?
アップル上質紙が一番手に馴染んでたけど廃盤になったし
イラストだけデリーター上質、漫画はミューズ使ってる
デリーターのケントはツルツルと言うよりインクを弾くだけに感じて使い物にならなかったわ
278: お絵描き情報まとめ 2015/07/31(金) 01:09:25.05
デリーターのケントはツルツルなのか
開明墨汁あたりだと上手く行けそうだな
開明墨汁あたりだと上手く行けそうだな
279: お絵描き情報まとめ 2015/07/31(金) 03:52:28.63
手汗マンには開明の良さがわからない
280: お絵描き情報まとめ 2015/07/31(金) 06:55:06.21
手汗マンだけど解明大好き
サムはかなり主張が強いですね
デリーターしか売ってない地域に暮らしていましたが、表紙に漫画が描いてあるのでレジに持っていくの少し恥ずかしかったです
表紙からして漫画描きますって感じのパッケージですからね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼
コメントする