コピック


440: スペースNo.な-74 2009/04/02(木) 20:48:30
初心者丸出しの書き込みで申し訳ないのですが
毛先とか細かい部分を塗る際に、じわわーっと滲みませんか?
塗るのではなく、色を置くようにするといい、とどこかで見たんですが
みなさん、滲む分を計算して色を置いてるのでしょうか?
スーパーファインニブを買ってみようかと思ったんですが、持っているのはスケッチとチャオばかりで
細かい部分専用の為にコピック(無印)を買うのもどうかなと思っています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク



    441: スペースNo.な-74 2009/04/02(木) 22:13:10
    私も無印はもってないや
    はみ出たらそこの主線太くしてごまかしたりしてる。あとは紙から放れるぎりぎりまでペン離したり。

    442: スペースNo.な-74 2009/04/03(金) 00:52:02
    塗る前にペン先の余分なインクをティッシュで吸い取って、カラカラの状態で使うと細かいところが塗りやすいって種村有菜が実演してた。
    インクがもったいないとは思うけどさ・・・

    444: スペースNo.な-74 2009/04/03(金) 12:34:49
    >>442
    あの講座いいよな
    あれのおかげでホワイト使おうか迷ってる
    見てない人は見てくるといい

    445: スペースNo.な-74 2009/04/04(土) 07:06:50
    >>442その講座ってなんの雑誌に載ってるのか教えてほしい


    >>443自分はだけどY000とY28で塗ってる
    先にY28で塗ってからY000を重ねて少し馴染んでから強調したい所をもう一度Y28で塗って…を気が済むまで繰り返す

    446: スペースNo.な-74 2009/04/04(土) 12:53:46
    見てくるといい、と言ってるくらいだから察してぐぐってみるとかさ。。

    種村有菜のインターネットラジオサイトのコーナー。
    バックナンバーあるから、そこでいくつか特集してある。
    動画だから超わかりやすくて良いよ。
    付けペンの使い方とかもやってたわ。

    448: スペースNo.な-74 2009/04/04(土) 22:51:51
    >>445 
    ありがとうございます。
    参考にさせてもらいます。


    引用元: ・コピックを極めよう








    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    ▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼