
227: スペースNo.な-74 2014/12/02(火) 22:35:08.53
俺は同じ絵を何度も描いてるよ
コピー用紙に書いた下書きは保存してあるから、
トレース台で水彩紙にトレースして描き直す
でも最初に描いたのが一番味があってよかったりする
コピー用紙に書いた下書きは保存してあるから、
トレース台で水彩紙にトレースして描き直す
でも最初に描いたのが一番味があってよかったりする
228: スペースNo.な-74 2014/12/02(火) 22:52:46.83
最初のほうが良かったあるあるw
あるある…
あるある…
229: スペースNo.な-74 2014/12/02(火) 23:13:22.59
PCで描いた線画で何枚かプリンタで出力して色塗って
出来の良い部分を合成するってのはよくやる。
出来の良い部分を合成するってのはよくやる。
230: スペースNo.な-74 2014/12/03(水) 07:39:59.04
大胆に失敗してもうどうにでもなあれ的にザブッと水につけて取り出したら
何かいい感じになった事がある
何かいい感じになった事がある
231: スペースNo.な-74 2014/12/03(水) 20:00:05.44
>>230
その発想は(ry
水張りするときに、紙をざぶっと水に浸ける!みたいな行程を見たことあるけど、あれはサイジング的なものが流れちゃったりしないのだろうか。
その発想は(ry
水張りするときに、紙をざぶっと水に浸ける!みたいな行程を見たことあるけど、あれはサイジング的なものが流れちゃったりしないのだろうか。
232: スペースNo.な-74 2014/12/03(水) 20:09:13.72
流すためにやってるよ~
233: スペースNo.な-74 2014/12/03(水) 20:13:11.68
厚い紙は結構長い時間浸さないと綺麗に張れないから、大抵サイジング剤で調節しなおすね。
ざぶんと漬けなくてもサイジング調整はした方がいいと思うけどさ。
ざぶんと漬けなくてもサイジング調整はした方がいいと思うけどさ。
234: スペースNo.な-74 2014/12/03(水) 20:26:56.77
全体浸けて水張りしてるけど特に塗り心地で困ったりはしてないなあ
235: スペースNo.な-74 2014/12/03(水) 22:37:03.23
まあ塗りは慣れれば慣れちゃうんだろうけど
発色は全然違うな。
発色は全然違うな。
引用元: ・【漫画絵】透明水彩専用スレ10【コミックイラスト】

【ホルベイン】 マルチサイジング 60ml W470 水彩メディウム どうさ液・にじみ止め

【ホルベイン】 オックスゴール 60ml W475 水彩メディウム 界面活性剤
スポンサーリンク
▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼

広告
コメントする