publicdomainq-0026236zha


853: スペースNo.な-74 2015/03/14(土) 18:58:14.95
無機顔料でローズ系って無いかなぁ
コバルトバイオレットとかを薄くぬれば何となく見えないことも無いんだけどorz

スポンサーリンク
スポンサーリンク



    854: スペースNo.な-74 2015/03/14(土) 23:27:16.94
    >>853
    無機顔料でその手の色の顔料はほとんど無い。
    特殊なのならDaniel SmithのRhodonite Genuineか
    純粋な無機顔料ではないけど、同じくDaniel SmithのMayan Violetくらい。





    855: スペースNo.な-74 2015/03/15(日) 00:15:46.68
    ばら輝石とか色が薄そうだなぁww
    ダニエルスミスのマヤシリーズって(変態的)有機顔料なイメージあったけど無機なのかな?
    ボーダーズピンクで明るいのが出るの待ちか、古代朱でも練るか…

    856: スペースNo.な-74 2015/03/15(日) 00:28:55.60
    Rhodonite Genuineの動画あったで。結構厚く色出てる
    動画はチューブ出しだから、いざパレットに固めると色がぜんぜん溶けない
    とかはありそうだがw
    https://www.youtube.com/watch?v=zCF0DiwBroI

    857: スペースNo.な-74 2015/03/15(日) 01:25:45.79
    まさかのようつべw
    粒状になったり染み込みづらかったり面白そうな色だしすごく気にはなるんだけど、送料考えると完全無欠(?)のキナクリドンでいい気がする…

    858: スペースNo.な-74 2015/03/15(日) 12:15:10.90
    ダニエルスミス国外じゃ割りとメジャーなのかな
    他にない顔料使ってたりして興味深いけど日本語の使用レポが少ないのと輸入が面倒くさいのとで二の足だわ

    859: スペースNo.な-74 2015/03/15(日) 13:47:27.62
    ヨーロッパだとそんなことなさそうだけど、アメリカだとそこそこ有名な部類じゃない?
    (アメリカの人が同人原稿で使ってるかは知らないけど…)
    ただダニエルスミスのお店のサイトで海外発送やってるはずだから輸入は比較的楽なはず。

    860: スペースNo.な-74 2015/03/15(日) 14:24:21.80
    ゆめ画材とかで取扱いあれば手も出すんだけどなー(チラッ
    店相手とはいえ個人輸入はやっぱ敷居が高いわ

    861: スペースNo.な-74 2015/03/15(日) 17:02:24.50
    アメリカもそうだけどオーストラリアの人がよく使ってるイメージ


    引用元: ・【漫画絵】透明水彩専用スレ10【コミックイラスト】

    スポンサーリンク
    スポンサーリンク
    ▼次はこちらもおすすめです!(外部サイト)▼